PR

【武蔵野線】しもうさ号の混雑具合は?大宮駅まで乗ってみた

武蔵野線から乗り換えなく大宮駅まで行けるのが、「しもうさ号」と「むさしの号」です。このうち、千葉県側から大宮まで運転されているのが「しもうさ号」です。

そんな「しもうさ号」の混雑具合について調べてみました。

(スポンサードリンク)

終点の大宮駅まで「しもうさ号」に乗車した

乗車したのは、2019年2月の平日の夕方です(最後尾の車両)。休日や、乗車位置、また季節により混雑度が違う場合があります。

新習志野→西船橋

始発の新習志野駅からはガラガラです。ところが、次の南船橋から、多くの乗客が。調べてみると、南船橋の駅前には「船橋競馬場」、また「ららぽーと」もあります。

したがって競馬開催日や、休日にはもっと混むかもしれません。また新習志野の隣の駅・海浜幕張駅の近くには、千葉ロッテマリーンズの本拠地(千葉マリンスタジアム)も。デイゲームのある日は混むかも。

ここで始発駅の新習志野駅の時刻表を掲載しておきます。京葉線の「舞浜・東京・府中本町方面(上り)」方面をクリックしてください。

時刻表 新習志野駅:JR東日本
JR東日本の駅の時刻表についてご案内しています。

西船橋で多くの客が下りる

意外なことに、南船橋からの乗客が西船橋でけっこう降りました。時刻表を見ると、京葉線内から西船橋駅行きの区間運転列車もあるぐらいです。

西船橋から武蔵野線内は、ほかの武蔵野線と同じくらいの混雑率です。つまり昼間なら空いています。

鉄道写真
(画像はイメージです。)

南越谷ぐらいから、大宮駅まで行く乗客が

千葉県から埼玉県に入り、南越谷駅ぐらいから、大宮駅まで行く乗客が増えてきます(乗客の観察による)。またホームで次の武蔵野線を待つ客がいるのも、このあたりからです。

埼玉県東部から中央部の中心でもある大宮に移動する方々でしょう。大宮駅からは、宇都宮線・高崎線・川越線、もちろん東北・上越・北陸の各新幹線への乗り換えも可能です。

南浦和や武蔵浦和からの乗客も

これは意外でした。南浦和ならば、京浜東北線でも乗り換えなしで大宮まで行けます(しかも2分ぐらい早い)。武蔵浦和も同様で、埼京線で乗り換えなしで大宮まで行けます。

利用する理由を考えました。結論としては、「平日夕方でも比較的空いている」点だと思います。平日夕方だと、京浜東北線も埼京線も帰宅中の高校生で混んでいます。さらに「しもうさ号」ならば、武蔵浦和から大宮まで、どこにも停車しません。

もちろん、鉄道ファンらしき方もいます。いつもは貨物線として利用されていますからね。

【前面展望】武蔵野線しもうさ号 大宮行き 武蔵浦和→大宮

こんな感じで「しもうさ号」に乗車してみました。結局一番混んだのは、西船橋まででしょうか。もちろん時期や乗車位置により混雑度は異なります。

さらに詳しい情報については、JR東日本に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

よくいただくお問い合わせ :JR東日本
運行情報・時刻・運賃・お忘れ物に関するご案内、よくいただくお問い合わせ(Q&A)、お電話でのお問い合わせ先をご案内します。

しもうさ号のメリットとデメリット

ここで「しもうさ号」のメリットとデメリットについてまとめておきます。

メリット

メリットとしては、武蔵浦和駅や南浦和駅での乗り換えがないことでしょう。武蔵浦和駅は埼京線との乗り換え、南浦和駅は京浜東北線との乗り換え。

さらに南浦和駅は、浦和競馬場の最寄り駅です。競馬開催日は混むことも。このような混雑を避けることができます。

デメリット

デメリットとしては、朝と夕方の2往復しか運転がないことです。乗り換えがなく便利ですが、本数が少なすぎます。

また大宮駅と南浦和駅間の利用ならば、京浜東北線の方が早く到着します。

まとめ

こんな感じで「しもうさ号」に乗車しましたが、普段は使わない貨物線を通るのは魅力的です。沿線風景も違いますし、大宮~武蔵浦和駅間でのトンネルも興味深いです。

ぜひ一度乗車してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました