JR御徒町駅前にあるファミリーデパート・吉池。建て替え前は「魚だけの専門館」や「ファミリー食堂」など特長のあるショップでしたが、建て替え後はユニクロやユザワヤなどがテナントとして入店し、パワーアップしました。
工事中(建て替え中)の記事はこちらが参考になります。
▲ JR御徒町駅前にある吉池。御徒町駅北口から撮影しました。
大売出し期間中に実施される抽選会
吉池では不定期で大売出ししています。期間中は、吉池の特長である魚や食品などが安く販売されます(日替わり品など)。
そして期間中は、抽選会も実施されます。3,000円分の購入で抽選が1回、300円分の購入ごとに補助券が1枚発行されます(10枚で抽選が1回)。
(スポンサードリンク)
抽選券はレシートタイプ
抽選券(補助券)はレシートタイプになっています。食品売り場のレジでは、レシートの後に遅れて発行されます。
この抽選券を取り忘れる方が結構いるようです。ぜひ忘れないように注意してください。
▲ レシートタイプの抽選券。なお以前は印刷された紙だった(右)。
いざ抽選へ!当選なるか?
さっそく抽選会に行きました。建て替え前は4階で行われていましたが、建て替え後は地下2階での開催です。変わらない点は100円均一売り場の近くと言う点でしょうか。
当選と賞品は?
気になる賞品ですが、「吉池のお買物券」「お楽しみ」の2つコースがあります。お買物券のコースは一等から六等まであり、お楽しみのコースは吉池旅館の宿泊券などがあります。
抽選の結果は?
今回、私は7回の抽選に挑戦しました。結果は次の通りです。
- 6回 100円分のお買物券×6枚(「お買い物券の六等」)
- 1回 吉池のエコバック(お楽しみコース)
▲ 抽選会でもらった吉池のお買物券100円分
残念ながら7回の挑戦全てが「末等」に終わりました。私の前の方は大きな賞を当てたらしく、吉池のスタッフの方が鐘を鳴らしていました。
お買い物券コースには食品のプレゼントも
このお買物券コースの場合、うれしいことに食品がおまけでもらえます。「柿の種」「うどん粉末スープ」「お菓子」「サケの切り身」などがあり、迷わず「サケの切り身」を頂きました。
▲ 鮭の切り身×6切れ。朝食にいただきます。
こんな感じで、吉池の抽選会は結構楽しめました。おいしい食品を購入して、さらに時期により抽選会も実施されるので、ぜひ挑戦されてみてはいかがでしょうか。
売り出しと抽選会の実施時期を知る方法「ツイッター」
この売り出しと抽選会の実施時期ですが、吉池の公式ホームページを見ても掲載されていないことがあります。
そこで私が参照したのが、吉池の公式ツイッター。このツイッターでイベントの告知をしています。
【おたのしみ福引抽選会】
本日、10/25(水)~11/6(月)まで抽選会開催中です。
ハズレくじなしです♪吉池でお買い物をしてぜひ抽選会にご参加ください。
3,000円お買上げごとに抽選1回、300円お買上げごとに補助点1点、補助点は10点で抽選1回になります。— 吉池 (@yoshiike_group) October 25, 2017
売り出しチラシは?
売り出し期間中は日替わりのお得な商品もあります。この日替わり品については、チラシに目を通されると良いでしょう。
この吉池のチラシですが、吉池の公式ホームページに掲載されています。ツイッターと合わせて参考にされると良いと思います。
吉池のレジ袋が変わった!パンダの「シャンシャン」?
吉池の食品売り場で買い物をして気が付きました。パンダのレジ袋になりましたね。上野動物園のパンダの赤ちゃん「シャンシャン」誕生を記念しているのでしょうか。
こちらは「こまくさ」柄のレジ袋。吉池には「こまくさ学院」もありますね。
吉池の後は、多慶屋でのショッピングもおすすめ!
吉池と言えば、新鮮な魚など食品がおすすめですが、化粧品や家電は売っていません。ただしJR線をくぐってすぐ目の前に多慶屋があるので(春日通りと昭和通りの交差点かど)、こちらでのショッピングもおすすめです。
